アーカイブ
コレクションって?

創業から205年。アメリカントラッドの“王道”として君臨してきたブルックス ブラザーズは、その歴史のなかで、愛され続ける多くの名品・定番を生み出してきました。今回はそのなかでも1970年代から90年代にかけての、世界的なアメトラブームを経た時代に展開されていた名品を復刻。当時のディテールやニュアンスを限りなく再現しつつ、今着るのにふさわしいアイテムとして蘇らせたのです。アメリカンスタイルの元祖と言われるブランドの、昔と今を楽しめるコレクションをお楽しみください。

いつまでもBASIC、いつだって旬

2023FW アーカイブコレクション図鑑
全商品ラインナップを公開。ブルックス ブラザーズの
名品に現代の技術やエッセンスを加えて
蘇らせた商品の魅力を解説します。

Men

ネイビーブレザー

Navy Blazer

シルエットやディテールを
再現

かつて自社工場で生産していた当時のモデルのシルエット、ディテールを忠実に再現したブレザー。3つ釦段返りのサックモデルでセンターフックベント。リアルヴィンテージのような雰囲気が漂います。素材には極上の柔らかさとハリとコシを体現する上質なカシミア混フランネル生地を使用したラグジュアリーな1着です。

BLAZER ¥108,900

INC. TAX

左:ヴィンテージ感のある真鍮のフラットトップメタル釦を採用。右袖の上釦のみに入るGFロゴの刻印は当時のデザインを踏襲。右:自社工場で縫製することにより、見返し部分に“OWN MAKE”のネームの使用が許された貴重なアイテム
ポロカラーシャツ

Polo Collar Shirt

1980年代ごろの
赤タグ6Bを再現

ブルックス ブラザーズが生み出したポロカラー(ボタンダウン)シャツは、ファッション史上最も模倣されたアイテムと言われています。今回登場するのは、1980年代頃に米国で展開していた赤タグのオリジナル6釦を再現したモデル。素材は100%米国産のスーピマコットンオックスフォードを使用。ションヘル織機で丁寧にゆっくり織られ、ふっくらとしたヴィンテージ感漂う風合いで、着心地も柔らか。

SHIRT ¥25,300

INC. TAX

❶ ションヘル織機でしか施せないセルビッチ(赤耳)をあえてガゼットに使用する遊び心もポイント ❷ 本コレクション限定となるヴィンテージロゴのオリジナルタグは前身頃裾部分に ❸ 当時の工場管理の象徴であるスタンプナンバーリングが前立て裏に再現されています
チノパンツ

Chino Pants

クラシックな
ドレス仕様を再現

ブルックス ブラザーズの定番アイテム、チノパンツ。極細の玉縁ポケット、持ち出しのないスクエアなフロント周りやバックポケットの左側のみに付くボタンなどのクラシックなドレス仕様や、太めのシルエットなどアーカイブのディテールを再現しました。ポリエステルxコットンの混紡素材を使用し、丈夫で耐久性が高いのが特徴です。

CHINO PANTS ¥23,100

INC. TAX

ウエストベルトに馴染むコインポケットもアーカイブの仕様を踏襲しています
ネクタイ

Tie

米国製タイ復活!
NY州の工場で縫製

左:アーガイルサザーランドストライプのレップタイ。生地は英国Stephen Walters社で当時のレシピを忠実に再現。茶ストライプ:古き良きシルクシャンタン生地をイタリアのCANEPA社で表現。右から3つ:草木染の権威、ROBERT KEYTE社のシルクマダープリントを使用。大剣幅7cm。

セーター

Sweater

昔からの人気モノ、
セーターを復刻

過去のカタログに描かれていたケーブルセーターをインスピレーションソースにしたイギリス製のニットは、トレンドを意識したゆったりめのサイズ感でアップデート。シェットランド島で紡いだ糸を使った、正真正銘本物のシェットランドセーターは、当時と同じサドルショルダーを採用しつつ、ホールガーメント製法やネック部分をシングルで編み上げるなど部分的に再現しました。

SWEATER (L) ¥39,600
SWEATER (R) ¥53,900

INC. TAX

バーシティジャケット

Varsity Jacket

“アメトラ”定番アイテムが
大人顔で登場

ゆとりをもたせたシルエット、リブに配されたラインなど当時の商品の雰囲気を残してアップデート。ワッペンやロゴは一切入れず、ブラウンとアイボリーの大人っぽくもヴィンテージ感のあるムードを楽しめます。素材には、尾州オリジナルのウールメルトン素材を使用しています。裏地はアイコニックなゴールデン フリースのロゴが入った中綿入りキルト仕様。

JACKET ¥97,900

INC. TAX

ダッフルコート

Duffle Coat

当時のディテールとムードを
忠実に再現したダッフルコート

適度な厚みやふっくらとした柔かさ、深い凹凸による独自な表情など当時の特徴的な質感を再現すべく、生産工程に時間を要するイタリア製のトリプルパイルヘリンボーンウール生地を採用。また、ボディと一体型のフードやチンストラップ、ゆったりとしたシルエットなど、細部までこだわった特別なダッフルコートです。

COAT ¥143,000

INC. TAX

カレッジ スカーフ

College Scarf

アイビールックの
定番アイテムが復刻

アイビーを象徴するアイテムのひとつであるスクールマフラーを、当時のディテールを忠実に再現しました。(左)いつの時代も変わらない人気を誇るアーガイルサザーランドカラーからインスピレーションを得て作られたアクセントカラーが目を引くストライプと、(右)1970年代後半のカタログに描かれていたスクールマフラーをそのまま抜き出したようなストライプの2色展開。

SCARF ¥20,900

INC. TAX

Women

ジャケット & スカート

Jacket & Skirt

クラシカルな気分を高める
ツイードジャケットとスカート

1980年代に展開されていたボーイズジャケットのシルエットからインスパイアされたこともあり、メンズライクなスタイリングにもぴったりです。スエードのエルボーパッチとコットンフランネル素材を使用したチェック柄ライニングがアクセントになっています。同生地のスカートと合わせ、セットアップでも楽しめます。

JACKET ¥86,900
SKIRT ¥39,600

INC. TAX

ポロカラーシャツ

Polo Collar Shirt

1990年代ごろのゆったりとした
クラシックフィットを再現

ブルックス ブラザーズが生み出したポロカラー(ボタンダウン)シャツは、ファッション史上最も模倣されたアイテムと言われています。今回登場するのは、1990年代に展開されていたウィメンズのオックスフォード地を使用したポロカラーシャツ。ストレートでゆったりとしたクラシックフィットのディテールを忠実に再現しています。

SHIRT ¥24,200

INC. TAX

セーター

Sweater

発売当時人気を博した、
シェットランドセーターからの着想

1904年にアメリカで初めて発売したシェットランドセーターは、1930年代には27色展開となり当時の女学生の間で大人気となったブルックス ブラザーズの名作のひとつ。当時のデザインを残しつつもシルエットやディテールを現代的にアップデート。襟は取り外し可能です。素材には英国羊毛シープレーヤーンを採用し、体を包み込むような快適な着心地です。

SWEATER ¥36,300

INC. TAX

ベスト

Vest

トラッドな着こなしが楽しめる
テニスベスト

1980年代後半に展開していたボーイズのテニスベストを復刻。衿と袖に配されたリブはミドルゲージで切り替えて、すっきりと収まりよく仕上げています。チクチク感の少ない滑らかな肌触りの上質なウールを使用。程よいゆとりのあるボディ、ボトムを選ばない丈感など細部にこだわった1着です。

VEST ¥36,300

INC. TAX

LOVEアーカイブな人たちに聞く

時代を超えるファッションに惹かれる
お洒落賢者たちは
このコレクションをどう楽しんでいるのか
―実際にアーカイブコレクションを纏い、
その世界を表現していただきました。

俳優

光石 研さん

いつでも、いつまでも
着られる安心感がある

ブルックス ブラザーズの魅力は、歴史に裏打ちされた普遍性にあると思っています。僕が10代の頃に憧れたものが、40年以上を経た今もお店で売っている─。これって凄いことじゃないですか。僕はとりわけポロカラーシャツが好きで、普段からよく着ています。今日着たアーカイブコレクションの一枚は、往年の6釦のデザインに惹かれますね。ゆとりのあるフィットもしっくりきました。バーシティジャケットには久々袖を通しましたが、やっぱり好き。ブラウンの色合いがまた上品でイイですね。タイや小物で華を添えるスタイリングも素敵で。こういうのを日常で何気なく着こなせたら、カッコいいだろうなぁ。

ロンドンストライプのポロカラーシャツは「カチッとしすぎず、くだけすぎない匙加減が好き」と光石さん。「細身のタイが合いますね」。

JACKET ¥97,900
SHIRT ¥25,300
TIE ¥24,200
CHINO PANTS ¥23,100

INC. TAX

  • 一番好きなブルックス
    ブラザーズのアイテムは?
  • とにかく、ボタンダウン
    シャツを愛用してきました

光石さんが愛用するポロカラーシャツ。最右は『光石 研の東京古着日和』の撮影時に着た一枚で、記念に刺繍を入れた思い出の品だ。

Profile

1978年のデビュー以来、約500本の映画やドラマに出演。昨今は洒落者としてもお馴染み。YouTube『光石 研の東京古着日和』は、服好き必見。

@kenmitsuishi_official

光石 研さんがブルックス ブラザーズ 表参道でアーカイブコレクションを体験する動画はこちらからご覧いただけます。


ファッションディレクター

西口修平さん

時代の違う古いものを、
今の自分がどう着るか

ダッフルコートの素材、いいですね! 当時使われていた英国の生地をイタリア製の生地でとてもよく再現されていますね。紺のブレザーは、今すごくちょうどいい感覚。当時のアンコン的な作りで、しかもカシミア混で贅沢な柔らかさ。シルエットも含めて、力を抜いた今のスタイルにピッタリです。ニットもネクタイも同じ。いい生地、いい芯地など、一番いいものを作れる工場でしっかりとモノづくりをしてきた、ブルックス ブラザーズが当たり前に成し遂げてきた素材や作りのよさを、今もこうして味わえることはすごいこと。昔のいいものを古着で探そうとするとすごく難しいんですが、このコレクションでは、当時の“本物”のスタイルを、着て知ることができる。とてもいい取り組みです

色使いは抑えて、それぞれの良き素材感をレイヤーして利かせます。手元にアクセサリーを足したり色落ちデニムで抜け感を足して、古く見えるものを新しく見せるのが、自分流の楽しみ方です

COAT ¥143,000
BLAZER ¥108,900
SWEATER ¥39,600
TIE ¥24,200
SCARF ¥20,900

INC. TAX

  • よく登板する
    ブルックス ブラザーズの
    アイテムは?
  • さまざまな色や柄のシャツ。
    ずっと持っていられます

ダッフルコートやニット、タイなど普段愛用しているものがあるのですが、一番使っているのはシャツですね。こういう柄のものをそのときの気分で、新しいスタイルで楽しみます

Profile

1977年生まれ。セレクトショップでファッションディレクターとして勤務。ヴィンテージファッションも好きというその装いテクニックにSNS等でも注目が集まる。

@shuhei_nishiguchi


ファッションモデル

竹下玲奈さん

古き良きアメリカンな
ムードに浸れる時間

今とは違った風合いやシルエット、色味が面白くて、普段から古着が好きなんです。この『アーカイブコレクション』は、憧れのある昔のアメリカの匂いを感じる懐かしさがありますが、着ると今のスタイルにとてもしっくり馴染むんですよね。今回はメンズライクなガンクラブチェックのジャケットに遊びのある太めデニムを合わせたり、レトロなブルーの丸襟セーターに、ボリュームのあるロングスカートを合わせましたけど、自分にとってはとても新鮮なコーディネート。昔と今がリンクしたファッションで、大人でも冒険できるのも、ブルックス ブラザーズの色や素材使いの品のよさに尽きます

JACKET ¥86,900
VEST ¥36,300
SHIRT(MEN'S) ¥25,300

INC. TAX

SWEATER ¥36,300
SKIRT ¥47,300

INC. TAX

  • ひそかにココに驚いた!
    ポイントは?
  • こなれて見える
    サイズ感と色使い

各商品のサイズ感とシルエットが秀逸!クラシックなジャケットにユルっとしたニットベストに、ブルックス ブラザーズのメンズシャツを重ね技。こういうハズシも大人っぽく見せるのがこのブランドのマジックですね

Profile

1981年生まれ、鹿児島県出身。14歳でデビュー後、雑誌やCM等で活躍。私服やライフスタイルのセンスにファッション業界からも注目が集まる。10歳の娘の母。

@renatakeshita

Brooks Brothers Story

205年の歴史の中で生まれた
数々の名品とブルックス ブラザーズを
愛した著名人

世界のキーパーソンが
愛してきたブランドです

16代アメリカ大統領、エイブラハム・リンカーンが2期目の就任式と、暗殺された夜に着用したのが、特別に仕立てたブルックス ブラザーズのフロックコートだった、というエピソードは有名。歴代46人の大統領のうち41人が顧客でした。また、俳優のクラーク・ゲーブルは結婚式にスーツをオーダー、「服は全部ブルックス ブラザーズで買っていた」と話したアンディ・ウォーホルなど、各界に多くのファンがいます。

アメリカのファッションを作った
ブルックス ブラザーズの205年

ブルックス ブラザーズ
創業

創立は、当時45歳のヘンリー・サンズ・ブルックスがニューヨーク市に開業した洋品店に端を発する。この場所は彼が幼少期を過ごした家だった。

アメリカでいち早く
既製スーツを販売

オーダーメイドが常識だった当時、米国でいち早く既製のスーツを展開した。富裕層以外の人々にも良質な衣服を提供する先駆者となった。

ロゴと
社名の登録

ファインウールのシンボルでもあったゴールデン フリース(金羊毛)を、会社の商標として登録。社名をブルックス ブラザーズに改めた。

ポロカラーシャツを
生み出す

創業者の孫、ジョン・ブルックスが、英国でポロの試合観戦中、競技の邪魔にならないよう衿をボタンで留めていた選手のシャツから着想。

レップタイをアメリカ流に
アレンジ

16世紀頃から使われていた英国の連隊旗に由来する柄。右上から左下に走るストライプだったが、ブルックス ブラザーズはそれを逆方向にアレンジ。

シェットランドセーターを
定着させる

英国シェットランド諸島に由来する手編みのセーターを導入。女性からも好評を博し、1930年代には27色ものカラーバリエが展開された。

シアサッカー素材を
アメリカで広める

1920年代にブルックス ブラザーズが米国に広め、定着するまでに約10年。1935年にコットンシアサッカーのスーツを販売すると注文が殺到した。

青山に
日本一号店をオープン

海外初出店として青山にオープン。本家本元のアメトラスタイルを感じられる場所として、トラッド小僧の聖地となった。

マイケル・バスティアンが
ディレクターに

マイケル・バスティアンがクリエイティブ ディレクターに就任。メンズ、ウィメンズ両方のディレクションを行っている。

PAGETOPPAGE
TOP